2020-12-06
楽月 彫り急須


楽月 という 銘になっているのですが
こちらも どなたかは 定かではないのですが
持ち手に透かしが入っているので 戦後の昭和の時代の職人さんの物ではないかと思います。

茶こし、透かしはこんな 感じです。
つるつるではなく ガサガサしている 肌触りですが この方がお茶の苦みが軽減するようです。
関連記事
楽月 という 銘になっているのですが
こちらも どなたかは 定かではないのですが
持ち手に透かしが入っているので 戦後の昭和の時代の職人さんの物ではないかと思います。
茶こし、透かしはこんな 感じです。
つるつるではなく ガサガサしている 肌触りですが この方がお茶の苦みが軽減するようです。
コメントを残す