2021年3月
- 
2021年03月25日茶話会お知らせ今月は茶話会の日程が組めないな~と 思っていましたが こんな 素敵なイベントにお声をかけていただき 参加することになりました。 蒼築舎... 
- 
2021年03月14日清水焼 昭阿弥 小茶器今月の萬古焼 ではないので もうしわけないのですが なぜか 清水焼の茶器がありまして 唐子の宝瓶の茶器 よく見ると 蓋にけん玉なんて描... 
- 
2021年03月13日ブリシオでおでん萬古焼 無水土鍋 ブリシオで あるものおでん🍢 冷凍庫にあった練り物などと お餅も少し残ってたので 火を止める前に 最後に... 
- 
2021年03月12日木蓮の花昨日は 東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈る一日でしたね。 永く忘れず 自分たちも 防災の... 
- 
2021年03月10日古涼(古流)朱泥 虫喰い急須、湯冷まし古涼(古流)さんは 清水徳蔵さん明治28年11月生まれ 昭和41年に鬼籍に入られているようです。 教えていただいているのは 号が 勇再... 
- 
2021年03月09日ばんこの里会館に置いてある地図一雨ごとに 暖かくなっていきますね❗️ ばんこの里会館では こんな 地図を用意してくれています。 先日弊店にお越しになった方も、これ... 
- 
2021年03月08日木蓮の花咲きましたね知り合いのお庭で見つけた 木蓮の花 「切ってあげるよ❗️持ってきな」と言ってもらいました。 「やったー✨😍✨」 白くポッカリと優しく光... 
- 
2021年03月06日バナナで ジャム?バナナを 沢山いただいて ご近所にお裾分けしたり ケーキに焼き込んだり ヨーグルトをかけたりと 色々やりましたが そうか! バナナでジ... 
- 
2021年03月05日立花 型萬古茶器庭の一角 蕗などがあるところに すみれが毎年顔を出してくれ とても 綺麗な色で 自然の妙を感じます。 この 茶器は萬古焼型萬古 そして... 
- 
2021年03月04日老楽紫泥 牡丹に蝶弥生3月 あ~~っという間に もう3月!という感じでしょうか 皆さんは いかがですか? もっと早くアップしたかったのですが 色々とりこ... 
















