2020年8月
-
2020年08月10日
茶話会 残席2となりました。ありがとうございます。
おかげさまで 茶話会お申し込みちょうだいいたしまして。 残席2となりました! ありがとうございます。 立秋すぎ 萬古焼には関係ないけど...
-
2020年08月08日
八月の茶話会 内容決めました
立秋の昨日 暑かったですね(^^; 8月の茶話会を どうしようか?と考えて 「萬古焼急須で 夏の疲...
-
2020年08月04日
寅次郎、新風を起こす。
有数の陶磁器産地へと育った四日市の萬古焼も、明治末期に向けて営業不振傾向を強めていました。新参者としては順調な営業を続けていた水谷寅次...
-
2020年08月03日
救世主・山中忠左衛門
四日市 阿倉川で信楽焼風の雑器窯(庄助窯・海蔵庵窯)が焼き始められた頃、四日市・末永村村役の山中忠左衛門は海蔵川と三滝川に挟まれ、例年...
-
2020年08月03日
夏野菜を萬古焼土鍋で
やっと明けた感の 長かった梅雨 夏らしく 蝉の声が響き渡っています。 夏野菜 坊ちゃんカボチャというのかな? いただきましたので 冷...
-
2020年08月02日
木阿弥 ひきだし急須
木阿弥さん(長谷川彰志さん 明治40年生)の急須は どれも 独創的でこれを初めて見たときビックリしました。 蓋は落ちにくい工夫がされて...
-
2020年08月02日
白梅 黒泥銀盛絵急須と 美月 窯変急須
白梅さん(伊藤栄一さん 明治44年生)の黒泥銀盛絵の急須と 美月さん(伊藤 敏さん 昭和19年生)の窯変急須 なんで 並べてみたかと...
-
2020年08月01日
白泥型萬古急須
これは 型萬古の特徴がわかりやすい 白泥型萬古急須 つまみがくるくる回る舞つまみ、持ち手に透かしがあり、土でできた輪の環手、そして 薄...
-
2020年08月01日
連月 黒泥古銭付急須
連月(石垣和典 昭和10年生) 古銭を貼り付けて焼いてある とっても珍しい急須 びっくりしませんか? これは黒だから映えるんでしょうね...
-
2020年08月01日
立花作 白泥型後ろ手後ろ手萬古急須
夏 今月8月はどんな急須をだそうかと考えて 白い急須と黒い急須と ちょっとびっくりする急須を選んでみました。 この急須は 型萬古という...